こんにちは、RmdGamesのにしだです!今回はゲーミングチェアってそんなに良いものなのか、なぜ人気なのかの理由について解説していきたいと思います。
ゲーミングチェアは高いから他の椅子でもいいかな...。って思っていませんか?
私も最初はゲーミングチェアって見た目がかっこいいとかってだけで無駄に高そう... みたいな印象を抱いていたんですけど、実際に使ってみると椅子の座り心地の良さに驚きました!
その良さを共有したいと思い、私が実際に体感した効果を踏まえつつ読者の方にお伝えしていければいいなと思います!ぜひ椅子選びの参考にしていただければ幸いです。
この記事はこんな方におすすめ!
- ゲーミングチェアの購入を検討している方
- ゲーミングチェアの優れている点を知りたい方
目次
ゲーミングチェアは何故人気?
ゲーミングチェアが人気の理由は30000円代で購入できて、なおかつ長時間座ることを想定されて作られているので色々な用途に使用できる点が人気の理由!!
ゲーミングチェアが人気の理由その1 値段に見合っている性能
まずゲーミングチェアは大体お値段が25000~35000くらいでスタンダードなものが買えますが、椅子に対して約30000円を出すのは抵抗があるって方がほとんどだと思います。
いま良質な椅子は10000円台でも十分に買えるとは思いますが、ゲーミングチェアにその約3倍の値段を払う価値があるのか?私は十分にあると思います。
私は10000円台の椅子を使用していたことがあったのですが、座面の部分が硬くてお尻の部分が長時間座っているとちょっと痛くなってきたり腰の辺りが少し痛くなったりした経験があります。
でもゲーミングチェアを使用することにより、そこの部分は改善されたのです!!
ゲーミングチェアの座面はとてもクッション性があり長時間座ってもまずお尻の部分が痛くなるってことがなくなりましたし、付属品のランバーサポートというs字型の腰にフィットするクッションがあるので腰痛ともおさらばできました。

椅子は長く使うものでもあり、健康面を考えた上で約30000という値段は非常に安いでしょう。
ゲーミングチェアが人気の理由その2 ゲーミング以外にも適している
ゲーミングチェアはゲーミング以外のことにも適していて、長時間のデスクワークや勉強等にも向いているという点ですね。
ゲーミング用に開発されたゲーミングチェアは長時間ゲームと向き合うための設計がなされていて、勉強やデスクワークといった長時間椅子に座り集中して何か作業するときにも活躍します。
実際に一部の企業ではゲーミングチェアが採用されているらしいです!

ゲーミングチェアは一見高そうに見える値段ですが、値段に見合った凄くいい椅子で色々な用途で使用できるとても優れた椅子ということが人気の理由だとわかりましたね!
お勧めゲーミングチェア
数ある種類の中から二つの代表的なゲーミングチェアをご紹介いたします。これを選んでおけばとりあえず間違いなし!
天下のDXRACER
もうゲーミングチェアといったらこれですね。
恐らくゲーミングチェアで一番使用者が多く価格もリーズナブルでとても良いです。

豊富な種類やデザイン
dxracerの特徴として色々な体型の方に合わせてデザインされた椅子があり、小さ目の方から大きめの方まで豊富な種類の中から自分の体型にあった椅子を選択できます!
また色々な色から選択できるところもいい点ですね。
種類に関しては基本的にはスタンダートのフォーミュラーシリーズを買うのがよいでしょう。
また色々なところとdxracerはコラボしており人気ゲームやプロチームのデザインを取り入れた限定モデルがあり、そちらも要必見です!

メッシュとレザー素材
dxracerの基本型にはメッシュ素材とレザー素材の二つがありそれぞれのいいところと悪いところを説明していきます。
メッシュ素材のメリット
通気性がよく蒸れにくい
レザーに比べて価格が1万円ほど安い
メッシュ素材のデメリット
選べる色の種類が少ない
レザーに比べて見た目が貧相
メッシュ素材は価格が安いところが最大のメリットで通気性がレザー素材よりもよく夏は蒸れないのがうれしいところ。ただ選べる色の種類は黒と赤の二つしかない。
レザー素材のメリット
見た目に高級感がある
色のバリエーションが豊富
レザー素材のデメリット
通気性が悪く夏は蒸れやすい
メッシュに比べて価格が一万円ほど高い
レザー素材は見た目が凄くよくモチベーションが上がります!ただ最大のデメリットとして価格が少し高くなる点でしょう。

確かな実績と洗練されたデザインのAKRACING
こちらもゲームのプロシーン等で採用率が高く確かな実績があり、とても洗練されたデザインが特徴。
デザインがよく色々な用途のものがある
akracingのゲーミングチェアは凄くデザインがよくかっこいい系の色から可愛い系の色まであります。
そしてakracingにもコラボ商品があり人気アニメワンピースのコラボモデルを販売してるのが特徴的ですね!
またゲーミングチェア以外にも高級感があり日本人の体型に合わせて作られている質の高いオフィスチェアそして日常的にくつろぎながらゲームをしたりするのに最適なゲーミング座椅子なんてものまであります!
少し値は張りますがとても高級感のあるデザインで少しいいものが欲しいっていう方はakracingがお勧めです!

akracingでおすすめのスタンダードモデルはこちら!
以上ゲーミングチェアで有名な二つの企業を紹介させていただきました。
この二つから選べば間違いないでしょう。ただこれ以外にも個性的なデザインのゲーミングチェアや安価で買えるゲーミングチェア等があるので色々と検討してみてください!
まとめ
今回はゲーミングチェアが何故人気なのか、豊富な種類の中からどのゲーミングチェアを選べばいいのかについて話させていただきました。
ゲーミングチェアが人気の理由:値段は少し高めだが十分に払う価値のあるもので、色々な場面で活躍してくれるから。
これを選択すれば間違いない:DXRACERまたはAKRACING
この記事を読んでゲーミングチェアの良いところを知り、ゲーミングチェアの中にも色々な種類のものがあることを知っていただけたら幸いです!
以上RmdGamesのにしだでした。